CSR関連情報
持続可能な社会を目指して
わたしたちフジ機械は地球社会を担うメンバーの一員として、持続可能な社会の実現に向けて様々な取り組みを行っております。製品の製造から産業廃棄物の処理までを適切に、環境に配慮した形で行うことで循環型社会形成の推進に取り組んでおります。
SDGs
SDGsとは
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称で、2030年を目処に社会が抱える問題を解決し、明るい未来をつくるための17の目標と169のターゲットに整理したものです。
SDGsは、2015年9月に国連において、加盟国193か国の全会一致で採択された国際目標です。
SDGsへの取り組み
高付加価値の提供
酒・醤油等醸造用の撹拌機製造をメインに創業し、今日まで技術革新を続け、特許取得に至るまでに発展してまいりました。今後も、設計からアフターメンテナンスまでの一貫サービスを実現することで、ニーズに応じた高付加価値製品を提供してまいります。
循環型社会の形成
排水処理設備、浄水設備等に利用される撹拌機の製造を通じて、環境保全に貢献しております。今後も環境負荷低減に寄与する製品の製造・開発により、持続可能な循環型社会の形成に貢献してまいります。
クリーンエネルギーの生成
バイオマス発電仕様の撹拌機の製造を通じてクリーンエネルギーの生成に貢献し、脱炭素社会の実現に寄与してまいります。
人材育成
長年培ってきた製造技術を次世代に伝承すべく、今後も職場環境や研修体制等の整備に努めてまいります。
環境への取り組み
高効率・省エネな撹拌機を
当社製品は浄化処理を助ける役割として、下水処理場・し尿処理場・工場排水処理を始め、あらゆる水処理分野において活躍しています。攪拌装置を併用することで個体の沈殿を防止し隅々まで攪拌できるため、より効率的かつ短時間での浄化処理を実現することができます。
当社は高効率・省エネルギーな撹拌機のご提供を通して、スムーズな水循環と環境負荷の低減に貢献してまいります。
産業廃棄物の適正処理
製品の製造には必ず廃棄物が発生します。企業が排出した産業廃棄物は、「産業廃棄物処理法」に基づいて適正な処理を行う必要があります。
当社では、産業廃棄物の専門処理業者へ委託することで、製造の先にある最終処分までを適正な処理方法で確実に行っております。また、収集される前に産業廃棄物を適切に分別・保管し、排出業者として責任を持って廃棄物の処理を行っております。
中古撹拌機の再利用
当社では、中古撹拌機の引き取り・販売を行うことで製品の再利用を促し、産業廃棄物の低減に努めております。お客様より引き取った中古品に修理・メンテナンスを施し、問題なく使用できるものを取り扱っております。
また、引き取ったものの修理が不可能と判断した場合、本体を分解し使用できる部品は別の中古品に活用しております。使用できない部品については、産業廃棄物としてスクラップができる状態に分別・保管いたします。